PR

【小学生】意見文は身近なテーマが書きやすい!【書き方のコツ】

 

楽しい夏休みですが、宿題は必ずついてきます。特に意見文については、なかなか手がつけられない人もいるのではないでしょうか。

この記事では、そんな意見文におすすめのテーマや書き方をご紹介します。

意見文をサクッと終わらせて夏休みを楽しく過ごすため、ぜひ参考にしてくださいね!

 

小学生意見文のおすすめテーマ5選

食生活について

ご飯を食べる母と娘

毎日なにげなく食べている食事ですが、「どうして朝・昼・晩の3食が必要なのか」とか「間食にお菓子を食べることはどんな影響があるのか」など、身近な食生活について色々書けることがありますよね。

自分の食生活を見直すいいきっかけにもなりますので、おすすめのテーマのひとつです。

 

あいさつの大切さ

あいさつする女性

あいさつは、あなたにとっても相手にとっても大切なものです。小学校であいさつの練習をすることもあるでしょうが、それは大人になってもあいさつの必要性はずっと変わらないからです。

「挨拶はなぜ必要なのか」や「もし挨拶がなくなるとどうなるのか」など、当たり前のことに焦点を当てて考えてみるのは、新しい発見ができるテーマになりそうですね。

 

携帯電話(スマートフォン)をもつべきか

携帯電話を使う女の子

現在の社会では、大人であれば携帯電話・スマートフォンを持っていない人はまずおらず、子供のうちから持たせている家庭もかなり多いです。

時間や場所を選ばずインターネットに繋がって調べ物や通話・チャットができる便利さもありますが、小学生に与えるとゲームやSNSの中毒になる危険性があるなど、子供に悪影響を与える道具として捉えられているのも事実です。

そこで「小学生にも携帯電話は絶対に必要である」「小学生にはスマートフォンは必要なく、連絡がを取れる簡単な携帯電話で充分」といった意見で自分の親にインタビューをしつつ、あなたなりの意見文をまとめるのが一つの方法です。

 

運動の大切さ

運動する男の子

なかには運動嫌いの人もいるかもしれませんが、運動は食事と同様に健康な体の基礎作りのために必要なものです。

たとえばあなたが通っている野球チームを題材に「学校にも野球の授業を取り入れるべきではないか」、少しひねったものであれば「ピアノは指を使った運動である」といったものも考えられますね。

自分の習い事であれば具体的に書きやすいでしょうし、読む人を納得させる内容になるのではないでしょうか。

 

手洗いの大切さ

手洗いする子供

コロナの流行でマスクも当たり前になりましたが、手洗いもマスク同様に病気を予防する対策の一つです。

手洗いをしないことは、あなたが病気にかかるだけではなく周りの人たちへ迷惑をかけることにもつながります。

たとえば、「手洗いはいつどんな時にすべきか」「手洗いは何のためにするのか」といった王道のテーマも、あなたなりの意見を書きやすいでしょう。

学校の先生やあなたのご両親がなぜいつも手洗いについて注意するのか、いつも何となくしている行動を振り返る良い機会にもなると思います。

 

文章を読むことで書くスキルも上がる

新聞の紙面

赤ちゃんが成長していく様子からもわかるように、人間はまず「聞いて」から「話せる」ようになります。同じことが「読む」と「書く」の関係にも言えます。

さまざまな言葉や文章を読み慣れ、色々なフレーズやテーマが頭の中にある状態を作ることで、自分が文章を書くときになってそれらを上手く使いこなし、早く書けるようになるのです。

ニュースにも触れられるので新聞を読むのがおすすめですが、大人向けの新聞は読み方のわからない漢字もありますし、疲れてしまいますよね。

朝日小学生新聞なら難しい漢字もフリガナつきの、小学生向けに書かれたやさしい文章で読むことができます。時事ニュースだけでなく楽しい読み物や学習マンガも載っているので、新聞を読む習慣を楽しく身につけることができます。

私も子供の頃に読んでいたのですが、まだ連載開始からまもない『落第忍者乱太郎』の最新話がここだけで読めるのを楽しみにしていた記憶があります(アニメ化なんてされる前の、めちゃくちゃ昔の話です 笑)

小学生向けに書かれた正しい文章」を読み続けることで、意見文のようなキッチリした文章が必要なときにもうまく書けるようになりますよ。

また、より国語力全般を高めたい場合は『玉井式 魔法の国語』という人気の講座もあります。視覚・聴覚からも働きかけるオリジナルの学習法に、問題で使われる文章では時事問題や他教科の知識も自然と身につくようになっています。

『魔法の国語』資料請求はコチラから

 

意見文は決まった型に沿って書けばOK!

意見文を書く子供

テーマ選びが終わったら、次は実際に書いていきましょう。

意見文とは自分の考えを人に伝えるために書いた文のことです。

あなたが感じている身近な疑問を題材にすると書きやすいですし、あなたの体験していることは知識もプラスになって説得しやすい意見文になるとおもいます。

人にわかりやすく伝えるためにはルールや構成があります。

以下に構成とルールを書き出しますのでぜひ参考にしてください!

構成

  • 自分の意見をまずは言う
  • 理由をいろいろな視点で書く
  • 予想される反論への反論を書く
  • 最後にもう一度、あなたの意見を言う。

ルールの1つ目としては、最初から最後まで一貫して同じ主張をします。

ルール2つ目は、文字数も多すぎても何を言っているのかわからないですし、少なすぎると逆に伝わらないです。

だいたい作文用紙3〜5枚程度を目安にまとめると良いとおもいます。

2つのルールと構成を参考に意見文を作ってみてください!

この基本を思えることは、将来の中学受験・高校受験の対策にもなりますのでしっかり取り組みましょう!

 

「書き出し」と「結び」にも決まった型がある

「書き出し」と「結び」は大切なポイントです。

平凡な書き出しや結び方は興味を持ってもらえなくただ単に流されるだけです。

あなたが今までに手に取った本のなかで印象に残っている興味をひかせるフレーズはなかったでしょうか?

興味をひきつける書き出しや結び方ができればあなたの主張をしっかり最後まできいてもらえます。

ここでは、参考になる「書き出し」と「結び方」について例文を下記に記載いたします。

 

書き出しの参考例

自分の意見から始める

外に出て戻ってきたらぜったい手洗いをする。僕はそう決めています。

他人のセリフから始める

「こら、ツバサ、手をちゃんと洗いなさい!」と、僕はいつもお母さんに注意されている。

悩みから入る

友達と楽しい時間を過ごしたあと家に帰ると、僕はどうしても手を洗うことを忘れてしまいます。

 

結びの参考例

宣言をして締める

これから毎日1番最初に元気な声で挨拶をするぞ。毎日必ず1回はやってやる!

キーワード+感嘆符で締める

元気なあいさつ、さいこー!

質問や疑問で締める

わたしは元気で大きな声のあいさつが1番大切だと思います。声が大きいのは間違っているのでしょうか?

これらを参考にしながら意見文を作成してみてください。きっとあなたの意見が伝わりやすくなりますよ!

 

まとめ

今回の記事のポイントをまとめてみます。

  • 身近にあるものや普段の何気ない行動を意見文のテーマにしてみましょう
  • 意見文をわかりやすく伝えるためには構成とルールをしっかり守ろう
  • いろんな人の文章を参考して興味をひかせる「書き出し」と「結び方」を習得しよう

タイトルとURLをコピーしました

https://sfan.rubberducky.site https://vgym.listamagazine.online https://dqve.qipai.online https://fwpi.lexu.site https://psjg.listamagazine.online https://xgak.ophimhd.site https://mkty.bokepmobile.site https://syqn.haychill.site https://aqsw.workpolska.online https://hvei.ophimhd.site https://mpnf.qipai.online https://rfxs.haychill.site https://bemr.bokepmobile.site https://nfkx.workpolska.online https://vint.ophimhd.site